| Home |
2010.07.12
成田祇園際・・・☆
7/12(月曜日)
またまた、放置状態・・・・。

7月9・10・11日 夏の訪れを告げる、『成田祇園際』が行われ、10日(土曜日)の晩に成田の街中に出かけた。
電車もそうだけど、久しく乗っていないバスで成田に向かった。
バスは途中から乗車拒否するくらいの混雑でした。(ちょっとびっくり!
)
とりあえず、奮発してうなぎ
でも食べようと・・・・、成田山参道の老舗の店舗がある仲之町まで、頑張って進むことにした。
途中、山車が往来してなかなか前に進めない・・・・。
かなりの人出で、お祭りは盛り上がっていた。
9日には、歌舞伎の市川海老蔵丈・麻央さんご夫妻が、祇園会に合わせてご参詣され御本尊不動明王にご結婚を奉告して開運招福を祈願されました。
FEEL成田のHP ← 詳しく成田祇園際について書かれています。


仲之町の坂道を下から山車があがってきます。
(この、引き上げるときが迫力満点で、観ていてワクワクしちゃいます。)

やっと、念願の うなぎ
にありつけました。
ごちそう様でした。

窓際に座ることができて、お店の窓ガラスもオープンにしていただけて、山車が坂道をかけあがるシーンをライブで観る事ができ、とても臨場感があって楽しかった。
席から山車を撮ってみました。

22時で山車も山車小屋に戻って行きました。
成田の駅には、若者たちが・・・・・。
「・・・・・・・・・・・。」

またまた、放置状態・・・・。


7月9・10・11日 夏の訪れを告げる、『成田祇園際』が行われ、10日(土曜日)の晩に成田の街中に出かけた。
電車もそうだけど、久しく乗っていないバスで成田に向かった。
バスは途中から乗車拒否するくらいの混雑でした。(ちょっとびっくり!

とりあえず、奮発してうなぎ

途中、山車が往来してなかなか前に進めない・・・・。
かなりの人出で、お祭りは盛り上がっていた。
9日には、歌舞伎の市川海老蔵丈・麻央さんご夫妻が、祇園会に合わせてご参詣され御本尊不動明王にご結婚を奉告して開運招福を祈願されました。
FEEL成田のHP ← 詳しく成田祇園際について書かれています。


仲之町の坂道を下から山車があがってきます。
(この、引き上げるときが迫力満点で、観ていてワクワクしちゃいます。)

やっと、念願の うなぎ


ごちそう様でした。


窓際に座ることができて、お店の窓ガラスもオープンにしていただけて、山車が坂道をかけあがるシーンをライブで観る事ができ、とても臨場感があって楽しかった。
席から山車を撮ってみました。


22時で山車も山車小屋に戻って行きました。
成田の駅には、若者たちが・・・・・。
「・・・・・・・・・・・。」

| Home |